名 称: 2023うつのみや花火大会
主 催:特定非営利活動法人うつのみや百年花火
日 程:2023年8月12日(土) [予定]
※雨天決行/荒天時順延13日(日)場 所:宇都宮市道場宿緑地
ピンク、黄緑、レモン、水色、オレンジ等の中間色を新たに作り変え、うつのみや花火大会にて初披露いたします!
金の柳や冠も新しくしました。より一層のわびさびを表現し、宇都宮の皆さんが笑顔になること間違いなし!
2023うつのみや花火大会のイメージソングで激しく始まる第2部ではうつのみや名物のギョウザ、いちごがアラジンの曲に合わせて魔法のごとく夜空に現れます。今宵はうつのみやの夜空に舌鼓で乾杯!
第三部テーマの「雷都うつのみや」を音と迫力の特大スターマインで演出します。グラデーション(時差式)花火をはじめ、昨年、秋田県の大曲で開催されました全国花火競技大会において、10号玉自由玉の部で優勝致しました作品も打ち揚がりますのでお見逃しなく!!
はなびの絵
宇都宮市内の幼稚園、保育園、認定こども園、児童発達支援センター、聾学校、盲学校、および認可外保育施設の年長児童(5歳児)を対象に花火の絵を描いてもらい、選ばれた10作品が子どもたちの掛け声と共に夜空に打ち揚がります。
ことだま花火
皆様からご応募いただいたメッセージと共に花火を打ち揚げます。心にしまったままの想い、感謝の気持ち、愛する気持ち、あの時言えなかった言葉など、様々な想いが詰まった花火が、光と花となり宇都宮の夜空を彩ります。
【未来】
2007年に復活したうつのみや花火大会も、本年で17年目を迎えます。
沢山のご支援ご協力頂き、この場をお借りし厚く御礼申し上げます。
本年のテーマは「未来」
今の日本に栃木県宇都宮市民の皆様に必要な事と思い選ばせて頂きました。
社会情勢が不安定な現在の中では不安が大きくなる世の中です。
明るい未来を描き今を楽しむことを少しでもできる、その時間を作ることが今必要だと思っています。
花火を通して、未来は明るいんだと感じでほしい。
近い将来に今を、そんな時もあったね。と笑いながら話せるように。
明るい未来を描けるきっかけを届けたいそんな思いで2023年は活動して参ります。
昨年は3年ぶりの花火大会の開催となりました。2022年現状を考え規模縮小入場制限をさせて頂きましたが
本年もコロナ対策をしっかりと行い、安全・安心の花火大会をより沢山の方に届けられるよう
メンバー一同活動して参ります。引き続き温かいご支援・ご協力の程何卒宜しくお願い致します。
1983年5月21日生まれ
茨城県生まれの栃木県育ち 39歳
栃木県内の専門学校卒業後、都内ホテルに就職
その後、宇都宮市に戻り市内のイベント会社へ就職
24歳に起業し今に至る。
うつのみや花火大会には2019年に会場チームに参加
2020年企画チームリーダー
2021年統括(企画・地域交流)
2022年筆頭副会長を経験。
2023年うつのみや花火大会 会長(特定非営利活動法人うつのみや百年花火 理事長)に就任。
うつのみや花火大会は,本市を代表する夏の風物詩として,「地域社会に夢や希望,そして感動を」のスローガンのもと,毎年多くの皆様に親しまれており,今年で17年目を迎えます。
今年のテーマは「未来」です。皆様の笑顔とともに,明るい未来を表現した,すばらしい花火が宇都宮の夜空を彩ることを願っております。本大会が100年先まで継続されるよう,一緒に盛り上げてまいりましょう。
[事務局]
〒320-0051 栃木県宇都宮市上戸祭町388
特定非営利活動法人うつのみや百年花火
[連絡先]
TEL:028-600-3980 FAX:028-600-3981
mail:info@utsunomiya-hanabi.jp